資料請求
お気に入りに追加

高卒認定試験のプロが語る

menu



山田 花子

山田 花子 20歳

ある事情があり、高校を受験せず中卒のまま派遣に登録。今は工場で勤めている。
看護の専門学校に行き看護師になるのが夢。趣味はマン喫に行くこと。
好きな言葉:根性

山崎 太郎

山崎 太郎 22歳

中学から不登校気味だった。高校で再起をはかろうと工業高校に入学するもまた不登校になり2年で中退。同じ年の人が就職や結婚が増えてきて自分もそろそろ正社員になろうと思い仕事を探している。学力は中学数学は全く分からない(汗)趣味はプレステ
好きな言葉:どうにかなる

川崎 健太

川崎 健太 16歳

この中では1番若い。全日制に在籍(休学中)。高卒認定の事を友達から聞き大学や専門学校に行ける事を考えると高校に行くより18歳まで自分の好きな事をやっておきたいと思い休学している。趣味はスマホ。
好きな言葉:スマホは命より大事


高認日本史の過去問A

次の会話について,それぞれの後にある各問いに答えよ。



解答:@
【解説】
「五箇条の誓文発せられる」から空欄Dにはウ「民衆に対しては五榜の掲示」。「秩禄処分決定される」から空欄Eにはア「明日からどうなる士族の人たち」。「岩倉使節団出発する」から空欄Fにはイ「前途多難なる条約改正予備交渉」。エ「将軍徳川慶喜苦渋の決断」は1867年の江戸時代。





解答:C
【解説】
「西南戦争」は,C「鹿児島を中心とする不平士族による反乱で,これを最後に士族による反乱はなくなった」。@「長州藩は池田屋事件を契機に京都に攻め上がったが,会津・薩摩などの藩兵に敗れた」のは禁門の変。A「キリスト教徒への迫害に苦しんだ島原地方や天草地方の人々は,一揆をおこした」のは島原の乱。B「奥羽越列藩同盟の中心であった会津若松城を落城させ,諸藩の抵抗をおさえた」のは戊辰戦争。




解答:A
【解説】
ア「日米修好通商条約締結」は1858年。イ「薩長同盟成立」は1816年。ウ「和宮降嫁で公武合体具体化」は1861年。エ「版籍奉還断行」は1869年。オ「漸次立憲政体樹立の詔発布」は1875年。




解答:@
【解説】
@「インターネットでサイトを検索して,文章をそのままつなぎ合わせて使う」ことは著作権違反。







解答:B
【解説】
「五箇条の誓文が」発せられたのは1868年。「秩禄処分決定され」たのは1876年。「岩倉使節団出発」たのは1871年。「劇団員募集 築地小劇場」は大正時代(1924年)。「円本登場『現代日本文学全集』」は大正時代。「工員募集 官営八幡製鉄所」は明治時代(1901年)。「時代の指針『明六雑誌』」は1873年。



 

Copyright (C) 2010 高卒認定講座比較.com, All rights reserved