資料請求
お気に入りに追加

高卒認定試験のプロが語る

menu



山田 花子

山田 花子 20歳

ある事情があり、高校を受験せず中卒のまま派遣に登録。今は工場で勤めている。
看護の専門学校に行き看護師になるのが夢。趣味はマン喫に行くこと。
好きな言葉:根性

山崎 太郎

山崎 太郎 22歳

中学から不登校気味だった。高校で再起をはかろうと工業高校に入学するもまた不登校になり2年で中退。同じ年の人が就職や結婚が増えてきて自分もそろそろ正社員になろうと思い仕事を探している。学力は中学数学は全く分からない(汗)趣味はプレステ
好きな言葉:どうにかなる

川崎 健太

川崎 健太 16歳

この中では1番若い。全日制に在籍(休学中)。高卒認定の事を友達から聞き大学や専門学校に行ける事を考えると高校に行くより18歳まで自分の好きな事をやっておきたいと思い休学している。趣味はスマホ。
好きな言葉:スマホは命より大事


高認日本史

次のT〜Wのカードは、明治、大正、昭和(戦前・戦中)、昭和(戦後)の各時代のできごとについて記したものである。これを読んで、後にある各問いに答えよ。




解答:B
【解説】
Tのカードの「世界的な船舶不足により,日本では空前の海運ブームとなった」のは第一次世界大戦中。「福島県猪苗代湖と東京をつなぐ送電線が完成した」のは1915年。「雑誌『キング』が創刊され,ラジオ放送が始まった」のは」1925年。B「富山で発生した「女一揆」は米騒動として全国に波及した」のは1918年。@「ガス灯やアーク灯が銀座などの街路灯として利用された」のは1872年。A「『横浜毎日新聞』や『東京日日新聞』などが創刊された」のは1870年・1872年。C「黒澤明の『羅生門』が国際映画祭でグランプリを獲得した」のは1951年。





解答:@
【解説】
Uのカードの「前島密の建議により,郵便制度がはじまった」のは1871年。「コンドルの設計によって,鹿鳴館やニコライ堂が建設された」のは1883年・1891年。「与謝野晶子の『みだれ髪』が発表された」のは1901年。@「1ドル=360円の固定相場制となった」のは1949年。A「日本は南樺太(サハリン)を獲得した」のは1905年。B「人力車が発明され,鉄道馬車が開通した」のは1870年・1882年。C「モースが来日し,大森貝塚を発見した」のは1877年。





解答:B
【解説】
Vのカードの「東京と新大阪の間に東海道新幹線が開通した」のは1964年。「第4次中東戦争に端を発したオイルショックがおこった」のは1973年。「池田勇人内閣により所得倍増計画が発表された」のは1960年。





解答:C
【解説】
Wのカードの(a)「未婚の女性たちが女子挺身隊として工場へ動員された」のは1943年。(b)「砂糖やまっちなどが切符制となり,米穀は配給制となった」のは1940年・1941年。(c)「小学校は国民学校と改称され,軍事教練が行われた」のは1941年。(d)「地理や歴史,周新を教えることが禁止された」のは1945年。




次のT・Uのカードは、夏休みの自由研究として「日本の産業の歩み」をまとめたものである。これを読んで、後にある各問いに答えよ。




解答:@
【解説】
Tのカードに「日清戦争の後,九州の八幡で官営工場を開始した」とあることから八幡製鉄所で@製鉄業。



 

Copyright (C) 2010 高卒認定講座比較.com, All rights reserved