>>高卒認定講座の無料資料はココ<<


高認物理基礎の出題傾向

平成25年度までは物理Ⅰで、平成26年度からカリキュラム改訂によって物理基礎となりました。

物理基礎の問題は物理Ⅰに比べて出題範囲がせまく、しかも基礎的な問題に限定されています。

出題に偏りはなく、教科書(テキスト)のすべての部分から出されています。ただし、力と運動に関する問題が6割を占めており、残り4割が熱、波、電気、エネルギーについての問題となっています。

計算問題は基礎的なものがほとんどで、公式を覚えるだけでなく、どのような現象がおこっているのかをイメージとして理解しているかどうかを問いかける問題が多くなっています。

高認物理基礎の出題傾向に変化は?

第1回、第2回ともに偏りなくすべての分野から出題されており、目立った変化はありません。

40点を目指す為に捨てる項目と重要な項目

力と運動に関する問題が6割出題されているので、この部分を捨てることはできません。

熱、波、電気、エネルギーの部分については、不得手なところを後回しにすればいいでしょう。ただし、エネルギーについては計算問題があったとしても単純なもので、常識的な問題がほとんどなので準備作業は容易だと思われます。

押さえておきたい勉強方法・受験時のコツ

高認物理基礎では多くの数式が出てきます。これを暗記することは勿論ですが、その式がどのような現象を表しているのかをイメージとして理解しておくことが重要です。

また公式を用いる基礎的な練習問題をできるだけ多く解いておくことも大切です。テキストの暗記よりも練習問題に重点を置いた勉強が望ましいでしょう。

受験時は、難しそうな問題は後回しにして出来そうなものからどんどん解いていくことが大切です。時間が余ったときに難問に取り組めばよいのです。

最短6か月で高卒資格が手に入る講座>>

資料請求



山田 花子

山田 花子 20歳

ある事情があり、高校を受験せず中卒のまま派遣に登録。今は工場で勤めている。
看護の専門学校に行き看護師になるのが夢。趣味はマン喫に行くこと。
好きな言葉:根性

山崎 太郎

山崎 太郎 22歳

中学から不登校気味だった。高校で再起をはかろうと工業高校に入学するもまた不登校になり2年で中退。同じ年の人が就職や結婚が増えてきて自分もそろそろ正社員になろうと思い仕事を探している。学力は中学数学は全く分からない(汗)趣味はプレステ
好きな言葉:どうにかなる

川崎 健太

川崎 健太 16歳

この中では1番若い。全日制に在籍(休学中)。高卒認定の事を友達から聞き大学や専門学校に行ける事を考えると高校に行くより18歳まで自分の好きな事をやっておきたいと思い休学している。趣味はスマホ。
好きな言葉:スマホは命より大事


PAGE TOP

お電話のお問い合わせはここをタップ
電話する
簡単1分!いますぐ 無料資料請求